「お正月に使った白味噌が残ってしまって…」というお話をよく耳にします。やはり白味噌=お雑煮のイメージが強く、どうしても冷蔵庫の片隅で眠ってしまうことがあるようです。
今回はそんな白味噌のさまざまな使い方をお伝えしたいと思います。
まずは手軽な使い方として、皆さんが毎日食べている味噌汁に白味噌を加えるというのはいかがでしょうか。
味噌汁に使っている味噌と白味噌をミックスして使うと、まろやかな風味とやさしい甘さがプラスされ、いつもの味噌汁とはまた違った味わいを楽しむことができます。
そして、これからの季節におすすめなのが白味噌をたっぷり使った「玉味噌」。
この玉味噌を多めに作っておくと、田楽やぬたの味付けに重宝するので、春に旬を迎えるたけのこを使った田楽や、あさりとわけぎのぬたなど春の食卓に彩りを添えてくれます。
「玉味噌」の作り方はとても簡単で、白味噌に酒やみりんを加えて火にかけながら混ぜ、卵黄を加えたもの。これを密閉容器に入れておけば冷蔵庫で2週間ほど保存できるので、ちょっと和え物を作りたい時などにとても便利です。
また、白味噌は意外にも乳製品と相性がよく、グラタンやシチューなどに加えると、やさしい味わいに仕上がります。さらにスイーツに使うのもおすすめなので、ぜひ毎日の食事に取り入れて活用してみてください。